テニスボールで肩こりやストレートネックを解消する方法があります。
TBSの番組でもやっておりましたが、東京都北区王子にあるさかい保険整骨院の院長・酒井慎太郎さんが解説されていた方法です。テニスボール2個をガムテープなどでまとめて、仰向けに寝転び首の下にテニスボール2個を入れて1日3回1回3分じっとするだけの方法です。本を置いてテニスボールがずれないようにするのもポイントだそう。
イメージ図
X-BRAND ananの記事より
これで首の疲れや、肩こりがすっきりだそうです。ストレートネックにも効果的だそうです。で、これを家でやりましたがまずテニスボール2個用意して、テープでぐるぐる巻にするのですが見栄えが悪い。テープの質によってはまとまにくいのです。あとテニスボールのケバケバが服についたりするなど、デザイン的にちょっと安っぽい感じがしておりました。
そこである日東急ハンズにてこういうものを見つけました!!!
Contents
テニスボールの代わりに、パワーポジションボールというちょうど首にフィットするアイテム
これ。パワーポジションボールと呼ぶらしいのですが、どう見てもテニスボール2個分の大きさ。そして樹脂?のような軽くてやや固めの素材で出来ております。ヨガで使うバランスポールくらいの硬さです。
肩や腰、足の裏などに使えますよ~と書いてあります。
質感はこんな感じです。
テニスボールの大きさと比べるとほんとに同じです。まさにテニスボール2つ分。
首の下に入れると。。。
「おおおおおおおおお~ちょうど(・∀・)イイ!!」気持ちよいです。
足裏もこれは気持ちいい。。。やみつきになりそうです。
その他、腰、背中など寝転びながらマッサージしましたがとにかく大きさがちょうどよくてとても気持ちよい体への当たり具合です。硬さで言うとテニスボールより少し固めかもしれません。重さ的にはウレタンで出来ている感じで軽いです。水に浮くと思います。肩こり、背中の凝り、凝りによる痛みなどのマッサージにはよいと思います。
パワーポジショニングボールがテニスボールよりいいと思ったこと
・ケバケバがつかない
・洗える
・軽い
・テープが敗れることはない
などなど、わたくし的には買ってみてよかったと思います。毎日手放せないアイテムです。
ネックなのは値段くらいでしょうか。980円とかならよかったのですが、こういった製品が希少なのか1,500円を超えます。色は黒、ピンクがあるようです。
ついでに、この肩こりストレートネックの治し方の提唱者、さかい保険整骨院の院長・酒井慎太郎先生の著書も紹介しておきますね。
肩こり、首のコリたまりませんよね。寝転びながらできるストレッチなのでゴロゴロするのが大好きな人にもおすすめです。
2016年10月追記
やわこは肩こりとストレートネックの方におすすめ
最近はロフトとか東急ハンズで「やわこ」と「かたお」という類似商品が出ています。正直こちらのほうが後に出たのでよく出来ております。やわこは表面がちょっとやわらかいので首のコリがひどい方やストレートネックの方は「やわこ」くらいがおすすめです。「かたお」はよりパワーポジションボールに近いです。安いし、これいいですよ。
La・VIE(ラ・ヴィ) やわこ 3B-4705 ストレッチ ボール
大きさも何種類かありますがテニスボールサイズと同じので十分だと思います。
筋膜はがし!腰痛、背中のコリにはフォームローラーがおすすめ
あとですね、首のこり、ストレートネック、背中のコリがある方にはこちらも一緒におすすめです。
フォームローラーという名前の器具なんですが、ポールにちょっと柔らかい樹脂がついていて、これで筋膜を伸ばしてくれます。フォームローラーで検索すると使い方などの詳しいサイトが出てきますが、先日これを購入して背中の筋肉(筋膜)をストレッチしてますが、超~気持ちいいです!安いし、一緒におすすめのマッサージ器具です。足のつけね、ふくらはぎ、ハムストリングなどゆるめるところはたくさん。使わない時はドアストッパーとして(笑)いろいろ便利なフォームローラーです。
amical(アミカル) マッサージ 筋トレ フォームローラー Foam Roller グリーン
腰痛がある時はこれを使って足の太ももの内側をごりごりとマッサージすると楽になりますよ。
それでも肩こりが辛い時は
肩こりはいろんな理由があります。筋膜がピンと貼ってたり、筋肉が酸欠だったり、呼吸が浅かったり、姿勢が悪かったり。あと体の表面周りの電気の流れが乱れていることも。ファイテンのネックレスとかずっとつけてますけど、結構楽になったりしますので磁気ネックレスはおすすめです^^